フルモデルチェンジとマイナーチェンジの時期は予想できるのか?
各メーカーが販売する車は、「マイナーチェンジ」と「フルモデルチェンジ」を繰り返し時代と共に変化している。
※フルモデルチェンジとマイナーチェンジの違いでは、その違いについて詳しく解説している。
モデルチェンジは、車の売買価格に大きな影響を与える。
購入する場合
- 最新型は車両本体価格の値引きが期待できない
- 前の型は車両本体価格の値引きが期待できる
売却する場合
- 古い型は買取り価格が安くなる
- 最新型は買取り価格が高くなる
最新の物は高値で売れるし、最新の物は高値で買うことになる。
スマホ、家電、書籍なんでもそうだ。
最新型にこだわる人、前の型でもいいので、なるべく安く買うことにこだわる人もいるだろう。
どちらにせよ、それにはモデルチェンジされる時期を知ることが重要だ。
それでは、モデルチェンジの時期を予想することはできるのだろうか?
過去のモデルチェンジの推移からモデルチェンジの時期を予想する
一般的な傾向としては、フルモデルチェンジは4〜6年周期。マイナーチェンジはフルモデルチェンジの中間期に行われている。
モデルチェンジは、「売れ行き状況」や「マーケティングとセールスの戦略的な理由」なども関係してくるので完璧に予想することはできないが、ある程度なら予想は可能だ。


それでは、トヨタの人気車アルファードの過去のモデルチェンジの推移を見てみよう。
トヨタ アルファードのモデルチェンジの推移
年月日 | モデルチェンジ |
---|---|
2015年1月26日 | フルモデルチェンジ |
2011年9月27日 | マイナーチェンジ |
2008年5月12日 | フルモデルチェンジ |
2005年4月19日 | マイナーチェンジ |
2002年5月22日 | 初代デビュー |
トヨタのアルファードの例で見ると、フルモデルチェンジは約6年ごと、マイナーチェンジはフルモデルチェンジの中間期に行われている。
よって、トヨタのアルファード場合、一般的な傾向があてはまるパターンであることが分ると思う。
モデルチェンジの時期を簡単に予想できる情報サイト
モデルチェンジの情報は、ディーラー関係者であっても発売日の直前にならないと入ってこない。
情報が漏れると、現行モデルが売れにくくなるからだ。
モデルチェンジの時期は、自分で予想するしかないのだ。
そんな時に、大変便利な情報サイトをご紹介する。
是非、モデルチェンジの時期を予想するのに役立ててほしい。
なお、当サイトは「車を高く売る方法」を紹介することを主要目的としたサイトだ。
どんなに高価買取を実現しているお店であっても、単独査定では車を高く売ることは絶対にできないことを、あなたにも知ってほしい。
単独査定とは、下取りのように一社のみに査定を依頼することをいう。
お店同士で競争させることで、初めて車は高く売ることができる。
当サイトでご紹介している一括査定サイトなら、誰でも簡単にお店同士を競争させることが可能だ。
こうして何かのご縁でアクセスして頂いたあなたにも、是非、車を高く売る方法をマスターしてほしい。
結論!車を高く売りたいなら無料一括査定を利用すること
査定には、差額が生じる。
A店よりB店、B店よりC店といった具合に。
20万〜30万、これくらいの差額は当たり前のようにでる。
だから一括査定は必須なのである。
当サイトが推奨する一括査定サイトは、カーセンサーだ。
カーセンサーは、リクルートグループが運営する一括査定サイトなので安心だ。
申込は1分で終わり、すぐに高額査定のお店が案内される。
はじめてカーセンサーを利用する方は、査定の差額にきっと驚くことになるだろう。